弁天橋近くに数年前、どん!と開店したと思ったら、瞬く間にラーメンスターダムを登って行った『吟醸味噌らーめん まごころ亭』さん。
高確率で並ぶことになるため、気合いが必要ですが、そんな『まごころ亭』さんを今回はブログのネタにさせてもらいます!

ちなみに、まごころ亭を運営している角中グループの1号店である「荒川らーめん魂 あしら」さんの記事も是非読んでね!
吟醸味噌らーめん まごころ亭はどこにある?
吟醸味噌らーめん まごころ亭は新潟市中央区にあります。
住所:〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山6丁目3−7
営業時間:平日11:00~24:30(L.O24:00)
土日祝 10:30~24:30(L.O24:00)
定休日:年中無休(社内行事のため、お休み有)
問合せ:025-282-7399
SNS:instagram
新潟駅から車で約20分くらいで着きます。新潟駅発ならバス停だと弁天が最寄りです。

この日は妻と子供が帰省していることもあり、仕事後に一人で食べにきました。向かって左側が入り口、右側が出口となっていますので、お間違いなく。

入り口の近くの写真です。平日の20:30頃に着いたのに目の前には6人ほど並んでいました。僕が並んでいる間も続々と後ろに列ができていました。そうなんです。ここのお店、めちゃくちゃ混んでるんです。
かなり人気店であるため、連日混んでいるのですが、ラーメン屋さんなので基本的に回転率が高く、そこまで長く待つことはないですが、待つのが苦手という方は少し気合が必要です。

2022年1月に2号店(東区海老ヶ瀬店)がオープンしたみたいだからお店の情報を載せておくよ!!
住所:〒950-0813 新潟県東区大形本町5丁目18−12
営業時間:平日11:00~24:30(L.O24:00)
土日祝 10:30~24:30(L.O24:00)
定休日:年中無休
問合せ:025-250-0356
※「いきなりステーキ」のお店の跡地にあります。

新潟駅前にも新店舗が立ったよね!!いろんなところでまごころ亭のらーめんが食べれてハッピー!
まごころ亭のらーめんメニューを一挙紹介
まごころ亭のメニューを紹介します
吟醸味噌の特徴↓
ねっとりした味噌の旨みにこだわった吟醸味噌。味噌の濃厚さとキレを最大限に引き出した熱々の味噌スープに、炒め野菜を入れることで野菜の甘みをプラス。
メニュー表記載
品 名 | 価 格(税込) |
---|---|
特製吟醸味噌らーめん | 990円 |
吟醸味噌らーめん | 770円 |
吟醸味噌らーめん 味玉入り | 858円 |
吟醸味噌らーめん ネギ肉入り | 935円 |
吟醸味噌らーめん 野菜入り | 935円 |
吟醸味噌らーめん 直火焼きチャーシュー入り | 1232円 |
吟醸味噌らーめんを基本にして、トッピングをどうするかと言ったメニューになってます。迷ったら特製吟醸味噌らーめんがおすすめ!全てのトッピングが載ってます。
霜降り味噌の特徴↓
一度食べるとやみつきになる。こってり霜降り味噌。背脂の美味しさが堪らない霜降り味噌スープに、山椒など複数の秘伝のスパイスを投入
メニュー表記載
品 名 | 価 格(税込) |
---|---|
特製霜降り味噌らーめん | 1078円 |
霜降り味噌らーめん | 825円 |
霜降り味噌らーめん 味玉入り | 935円 |
霜降り味噌らーめん 直火焼きチャーシュー入り | 1298円 |
霜降り味噌がこのお店一番人気なのかなと思っています。(うちの妻も大好きな品)
海老辛味噌の特徴↓
吟醸味噌をベースにした、じんわり辛い旨味あふれるスープに、丼中央の「海老辛醬」を溶かしていくと、、辛さと旨味、そして上品な香ばしさが倍増する、上質な一杯
メニュー表記載
品 名 | 価格(税込) |
---|---|
特製海老辛味噌らーめん | 1078円 |
海老辛味噌らーめん | 825円 |
海老辛味噌らーめん 味玉入り | 913円 |
海老辛味噌らーめん 野菜入り | 968円 |
辛味噌は個人的にかなり好きなジャンルです。ここもカバーしているのはさすが人気店ですね。
胡麻香る濃厚坦々麺の特徴↓
厳選されたゴマを下処理して、たっぷりと加えた濃厚な味噌坦々麺。奥深い甘みと、特製ラー油のピリ辛、ナッツの香ばしさが口の中に広がる抜群の一杯
メニュー表記載
品 名 | 価格(税込) |
---|---|
坦々麺 | 902円 |
坦々麺 味玉入り | 990円 |
特製坦々麺 | 1188円 |
古式成熟醤油の特徴↓
店主自らが古今東西の醤油を探し回り、全国の3つの蔵元から集めた醤油を配合。ふくよかな素材な美味しさの美味しさのらーめんです。
メニュー表記載
品 名 | 価格(税込) |
---|---|
特製古式醤油らーめん | 990円 |
古式醤油らーめん | 748円 |
古式醤油らーめん 味玉入り | 858円 |
以上がらーめん全メニューになります。
この他にもトッピングや、セットメニュー、からあげやお酒を含めたドリンク等豊富です。

大盛り110円、特盛220円だよ!
実際に食べてみたよ!
大体20分くらい待っての来店です。
一人だったので、もちろんですがカウンター席に案内されました。店内は小上がりが4席もあるため、小さいお子さん連れの家族も心配せずに来れます(子供椅子もありました)
その他に2人組用のテーブル席や、団体用(最大6人程度)に半個室席もあります。外観から見るよりも店内は広いです。

席に置いてるアラカルトになります。「塩昆布」はらーめんの旨味と深みを増やしてくれるみたい。なかなか珍しいものも置いてあります。

店員さんに言えば「こだわりニンニク」ってものをもらえるらしい・・・

ということで届きましたよ!「特製吟醸味噌らーめん」(990円 税込)です

麺は中太麺なのかな。
味噌の濃厚なのにさっぱりした味わいと、ゆずがアクセントになっていて味噌らーめん特有のくせがないです!控えに言ってめちゃくちゃおいしい!!!
他にほチャーシューは極太で食べ応えがあります。ただ冷蔵庫から出したばかりなのか、冷えていて脂が固まっていたのが残念でしたけど、これは閉店間際に行ったせいだと思います。
まとめ
特製〇〇系を頼むことで、味玉や野菜など大体のトッピングを網羅したものが食べられます。吟醸味噌らーめん まごころ亭の推しは「味噌」「麺」「チャーシュー」の3つです。

お店が推しているだけあって、かなりのクオリティです。今回はらーめんのみを注文しましたが、まごころ亭の母体である角中グループと言ったら、「からあげ」がおいしいことで有名です。
角中グループの1号店である「荒川らーめん魂 あしら」の記事も書いています。

角中グループはからあげ専門店も展開しているけど、個人的にはらーめん屋さんのからあげの方が美味しい!!
連日混んでいる、まごころ亭ではありますが、僕個人調べですと15時あたりが一番空いています。(当たり前だと言われそうな時間帯ですが、ここ以外は必ず並ぶと思ってください!)
少々値段が高めということもあり、簡単に来ることはできないお店ではありますが、一度近くに寄ってみた際にぜひ、この美味しさを体感してみてはいかがでしょうか!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは!!

コメント