みなさん、「半身揚げ」ってご存知でしょうか。僕は新潟に住むまで存在はどころか、名前まで知りませんでした。新潟県民の方達も、「半身揚げ」がご当地グルメだということを知らない人って結構いるかもなぁと思っています。
以前「月曜から夜更かし」で”せきとり”さんの半身揚げが取り上げられて以降、その存在と名前が全国区になりました。
今回は、”せきとり”さんと双璧を成す、新潟の半身揚げで有名な『とりかん』さんにお邪魔したのでブログのネタにさせていただきます!
『とりかん』とは
近くに”おばあちゃんのとりかん”というお店があるのですが、話に聞くと無関係みたいですけど、、、不思議な関係です。

”おばあちゃんのとりかん”はテイクアウト専門みたいだね!

五泉市は自然豊かな街並みと、チューリップや里芋などが有名な土地です。村松公園は「日本さくら名所100選」に選ばれたほどの桜の名所があります。
「とりかん」に行ってみた
ここ最近?リニューアルしたようで、お店の外観はとてもきれいです!

鶏のマークが存在感いっぱいで、車できてもすぐにわかると思います。

駐車場は歩いて1分程度先にありますが、結構な広さがあるので、入れなくなる心配はまず無さそう。

店内に入って、すぐ左手側はテイクアウト専用のレジになっています。

店内に入って正面に、食事ができるスペースへ移動できます。店内に入ると油とカレー粉のいい匂いがぷんぷんします。

小上がりやテーブル席全てにおいて、対面式となっていないから気をつけてね!


店内に掲示してあるメニュー表です。お目当ての半身揚げを見つけました!!

今回は昼食できたため、お酒は飲めませんでしたが、なんとも揚げ物と合いそうなお酒のラインナップです。

新潟で有名な日本酒もあって美味しそう!!

お土産メニューとして、オードブルもありました。特別な日に頼んでみたい!
「とりかん」を食す!
半身揚げがカレー味であることは、他の半身揚げと変わりはないのですが、『とりかん』さんで着目するべきは、その揚げ方!!創業50余年が編み出した、特殊な揚げ方によってカリカリとしたクリスピー感の強い衣になっています。

そんなことより早く食べたいよ〜!!

今回は、ブログ用に”半身揚げ”を頼もうかと思いましたが、食べやすさ重視で、4つに小間切りされている半身揚げ定食を頼みました。
お値段は1320円(税込)です。

雀涙小遣いの僕にとっては、かなり贅沢だ〜

写真から伝わるカレー感と、サクサク感!これぞまさに『とりかん』さんの半身揚げです!
前途で記載したように、本当にサックサクな衣に、カレーの風味がマッチして、ご飯が進みまくります!!特殊な油を使用しているのか、食べた後の胃もたれ感もありません!すごい!

注文後に揚げるから、出てくるまで少し時間がかかるよ!
まとめ
『とりかん』さんの半身揚げ、いかがでしたか。今日は贅沢に過ごしたい!(財布にも体重にも)と思った、その瞬間に是非食べてみてください!
また。五泉在住の地元民の友人から聞いたのですが、「半身揚げはテイクアウト、店内食は”タレカツ”」とのことで、我が子用には”タレカツ”を頼みました。


店内にいた地元民っぽい方たちはみんな半身揚げより、”たれかつ定食(836円(税込))”を頼んでいた感じだったよ

甘めに作られたタレが、これまた絶品でした。
これだけでお腹いっぱいになるから、半身揚げ単品+たれかつ定食ってスタイルがかなりいいかも!!(1人で食べるには大変かもしれませんが)
月曜日が定休日ってことに注意して、五泉市に寄った際は是非!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!

コメント