新潟県内でも長岡市などがある、中越地方って本当に美味しいラーメン屋さんが多いです。実際にどのラーメン屋さんに入っても満足できるかと思いますが、「生姜醤油」をメインとしている中越地方において、豚骨で勝負している『麺縁 ジョウモン』さんに行ってみました。
麺縁 ジョウモンの概要
ジョウモンのお店情報です。
住所:〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5丁目109−15
営業時間:11:00〜14:30、17:00〜20:00
定休日:毎週火曜日
電話番号:0258-77-0924
クーポン情報:らーめん巡り
その他:Twitter


2016年にopenしたラーメン屋さん。まだまだ勢い衰えずに大人気って感じだよ
麺縁 ジョウモンの外観
そしてジョウモンの場所ですが、住宅街の中にポツンとありました。

一瞬見逃しそうになるくらい急に現れます。
駐車場はお店周りに数台止められる程度ですので、車で来たけど止められないって人も多そう。また駐車スペースも狭い為、出入りの際は十分気をつけてください。

閑静な住宅街の中にあることから、路駐してもいいのではないかと思ってしまうけど、そこはグッと我慢して、ルールを守りましょう!

お店の外観は、大きくもなく小さくもなくといった感じ。これだけ大人気なお店であるのを加味すると少し物足りないのかなとも思います。
麺縁 ジョウモンのらーめんを食す

中越地方のらーめん屋さんって基本的に食券なパターンが多いですよね。個人的にはとても好きです。


商品と価格をまとめたよ↓
品 名 | 価 格 |
---|---|
味玉豚しお | 890円 |
豚しお | 790円 |
味玉辛味豚しお | 1000円 |
辛味豚しお | 900円 |
味玉マー油豚しお | 940円 |
マー油豚しお | 840円 |
味玉濃厚豚みそ | 990円 |
濃厚豚みそ | 890円 |
豚しお:麺縁 ジョウモンの名物!豚骨スープ特有の臭みがなくマイルドかつクリーミーで飲みやすい。豚骨の概念を覆す一杯。
辛味豚しお:豚しおに辛味そぼろを追加し、アクセントをプラスし旨味を十分に引き出したスープ
マー油豚しお:黒マー油とガーリックチップス、オニオンチップスを追加したガツンとした味わい。もともとは賄いから生まれた一杯
豚みそ:2種類の信州みそとゴマを使用し、ふんだんに野菜をのせた一杯
席に置いてあった、各商品の説明書を端的にまとめました↑(写真を撮ったけど、画質が悪くて潰れていたせいで載せられなかったのは内緒)

大盛りは120円だよ!!
店内はテーブル席とカウンター席が数席あり、お店の外観から想像できたように大きく広いということはないけど、大人6人ギリギリ座れる小上がりが1席ある為、小さいお子さん連れでも安心して食べられそう!

今回は味玉豚しおの大盛り(890円+120円)を注文いたしました。このふわふわなスープわかりますか?

麺を取り出すとよーーーーっくわかると思います!このふわふわ感!
麺はつるつるもちもちと、豚骨ベースにうまく絡み合う中太麺であり、チャーシューもハムに近い食感から、クセがなく食べやすい。肝心のスープは・・・これ本当に豚骨??と思ってしまうくらいクリーミーで臭みのないスープ。何杯でも飲んでしまうくらいクセになってしまうスープです。
《豚骨の概念を覆す一杯》この言葉はあながち間違っていない!!そう感じました。
まとめ
麺縁 ジョウモンどうでしたか。大盛りで予想以上にお腹も膨れて、コスパも良い!!
僕自身、豚骨らーめんってあんまり得意じゃなかったんですよね。その理由として豚骨特有の臭みとクセが合わないという致命的なものだったんですけど、ジョウモンの豚骨は、そんな僕も簡単に虜にしてしまうくらい魅力的なお味でした。
冒頭に書きましたが、駐車場がすごく狭く小さいです。もし友人と行く場合は車の乗り合わせ等で省スペースでいくことをオススメします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは!

コメント