サツマイモ味じゃないサツマイモソフトクリームって知ってますか?前知識ゼロの状態で食べたのですが、その見た目と味に驚かされました・・・・。
この前、仕事で小千谷に向かう前に会社の事務員さんが「インター近くのサツマイモのアイスが美味しいから絶対寄って!!」なんて言われて小千谷に向かったのですが、なにやら“マツコの知らない世界”でも取り上げられたことのある、そこそこ有名なアイスらしくて、せっかくなのでブログのネタにいただくことにしました。
さつまいも農カフェきららとは
そもそも有名なサツマイモソフトクリームが売っている『さつまいも農カフェきらら』とはどんなところなのか調べてみました。
その名の通り、さつまいもを中心とした旬の野菜を取り入れたランチを食べれたり、ちょっとしたティータイムとして友人と集まれる場所であったり、小千谷の人たちにとってのコミュニケーションの場を目的として作られているみたい。
サツマイモソフトクリームからご紹介
小千谷インターのすぐ隣にあるんですよね。小千谷インターを降りた人は見逃しそうになるくらすぐ隣にあります。

この大きな看板を見逃さないように注意してください。
とりあえず僕は知識0の状態でさつまいもソフトクリームを買いに行ったので、店内の様子などは後ほどご説明するとして、まずはお目当てのさつまいもソフトクリームをドンッ!

あっ・・・・そういうこと!?
正式には『焼きイモソフトクリーム』って名前なんですね!なにも調べてなかったので、てっきりサツマイモ味のソフトクリームでも有名ならサツマイモがゴロゴロ入ったソフトクリームを想像していたのですが、この形は想像を遥かに超えていました。
小千谷市に旅行するなら、じゃらんがオススメ!⬇️

肝心の味ですが、ソフトクリームはかなり濃厚ミルクで僕の好みど真ん中。ガンジー乳を使用したソフトクリームということであり、日本国内で200頭しか飼育されていない希少な乳牛なんです!
そしてメインのサツマイモですが、焼き芋特有のモサモサ感を想像していたのですが、その真逆でめちゃくちゃしっとりした食感。そして甘味が強くスイートポテトのような味。今回は真夏ということもあり冷えたものが出てきたのですが、こちらは店員さんに言えば通常の暖かいものが出てくるようです。

サツマイモに関しては皮まで美味しい。というか皮まで食べてしまうね!!
こんなうまいサツマイモがあるのか!!!と感動を覚えるほどのレベルでした。さすが全国区のテレビに特集されるだけあるよな・・・・
ちなみに焼きイモソフトクリームの価格です↓
サイズ | 価格 |
中 | 420円 |
大 | 500円 |
メガ盛り | 520円 |
僕が頼んだのは中サイズでしたが、食べた後に大サイズを頼んどけばよかったと少し後悔しました。
お店の外観と内観
多分、このブログにたどり着いている人って、焼きイモソフトクリームがどんなものか、ある程度知っている人が多いと思います。なので、僕のようになにも知らずに買って驚くなんてことはないかと思いますが、商品を見て欲しくて普段と逆の順序でブログを書いています。
お店の外観は、ぶっちゃけ営業しているの?とおもってしまう感じは否めません。

ちなみに僕は写真の右側にある外のベンチで食べてました。外にはテーブルもあって子供と例のソフトクリームを食べている家族連れもいました。

店内に入ると旬の野菜や地元生産の果物、サツマイモなどが並べられています。この状態をみると『道の駅』の感覚に似ているかもしれません。

店内はこんな感じ。全て小上がりの半個室といったところ。家族連れや友人同士のランチなどで笑い声が響き渡っていて店内の雰囲気はすごくいい感じ。店員さんも気さくな人ばかりで初見でも全然気にせずにお店に入れそうです。

ロッテの甘いお菓子を多数掲載しています⬇️

この日の日替わりランチメニューです。野菜がいっぱいで栄養満点な感じが文字でも伝わってきますね。
各メニューはこちらになります↓
品 名 | 価 格 |
日替わりランチ | 800円 |
おいもカレー | 500円 |
おいもグリーンカレー | 500円 |
おいもシチュー | 500円 |
焼き芋4種食べ比べセット | 500円 |
まとめ
『焼きイモソフトクリームの見た目に驚かされ味に感動する』この言葉に尽きるのではないでしょうか。
全国区に載るレベルってこれくらい行くんだなと、僕が高校時代に全国大会を目指して頑張っていた部活動は想像よりも遠い存在だったんだなと。痛感しました。
今回は焼きイモソフトクリームのみを食べたのですが、次は家族を連れてランチも食べてみたいですね。
また冬時期にも販売しており、冷たいソフトクリームが暖かいサツマイモの上で溶けて絶妙に絡み合った美味しさになるみたいです。

焦ってソフトクリームだけ食べてしまった人ように”追いソフト”をしてくれるんだって!
まだまだ県外への移動が自粛される世の中ですので、新潟県内の人だけでも、さつまいも農カフェきららの『焼きイモソフトクリーム』はいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
それでは!

コメント